2019年年末にタイ アユタヤにあるワット・プララームに行ってきました
アユタヤ遺跡巡りの中心地であるワット・マハタートやワット・ラーチャブーラナの近くにあります
ワット・マハタートと比べると少しマイナーな観光スポットかも知れませんが、アユタヤ遺跡巡りをガッツリしたい!という方にお勧めです
ワット・プララーム(Wat Phra ram)の場所
場所はワット・マハタートからRama Public Parkを挟んで斜向かいにあります
歩いて行けない距離ではないですが、うだるような暑さの中で歩くとかなり遠く感じます
ワット・マハタートから自分は歩いて行きました
通常入場料を取られるのですが、年末のためここも入場料を無料にしてくれました

wat Phra ram
ワット・プララーム入り口です
写真中央右側で受付をしてから入場します

wat Phra ram
いざ、入場。
ワット・プララーム(Wat Phra ram)の紹介

wat Phra ram
入場したら、まず目を引くのが煉瓦造りの大きな仏塔です
この仏塔を中心に仏像を安置している祭壇や回廊があります

wat Phra ram
破壊された仏像と仏塔

wat Phra ram
仏塔は側面の煉瓦や上部が崩れているように見えますが、それもいい味を出しています

wat Phra ram
仏塔の周りは回廊になっています
そして、回廊の壁には仏像が並んでいますが、全て頭が落とされている状態です
これもビルマ軍侵攻によるものでしょうか
回廊の外側は綺麗な芝生になっていて、寝っ転がって休んでいるタイ人が何人かいました
レジャーシートがあると良さそうです

wat Phra ram
回廊の外側を別角度から撮った所です
芝生の面積は結構広かったです
観光に疲れたら、ここの木陰で休むというのもいいかも知れません

wat Phra ram
再び回廊に戻りますが、大きな塔をぐるっと囲んでいるので、見応えがあります

wat Phra ram
ここは観光客が比較的少なくて、ゆったりと遺跡を楽しむ事が出来ます

wat Phra ram

wat Phra ram
ここからは仏塔をいろいろな角度で見て行きます

wat Phra ram
時間帯も夕方に差し掛かっていたため、傾いた陽が織りなす陰影が煉瓦の形状を強調して迫力が増しています

wat Phra ram

wat Phra ram
おまけ

wat Phra ram

wat Phra ram
象に乗って観光地を回るツアーでしょうか
この寺院の周りは象が通るコースとなっているようです
糞がたくさんあるので、気をつけましょう。。。
ではでは。
鯖日(さばにち)
コメント