タイ ボートで川を渡ってPhra Pradaengをポタリング

boat crossing Pier - Rama 3 自転車
boat crossing Pier - Rama 3

タイ バンコクにはチャオプラヤ川が流れており、そのため渡船が生活に根付いています

今回、自転車で行ったPhra Pradaengという場所も川に囲まれた場所となっており

渡船+自転車というスタイルでポタリングをしてきました

Phra Pradaengへの渡船の場所

バンコク王宮からチャオプラヤ川沿いに南に下っていくと

Phra Pradaeng boat crossing Pier – Rama 3

という渡船場がBhumibol 1 Bridgeの下にあります

Phra Pradaeng boat crossing Pier - Rama 3

Phra Pradaeng boat crossing Pier – Rama 3

Phra Pradaeng boat crossing Pier - Rama 3

Phra Pradaeng boat crossing Pier – Rama 3

Phra Pradaeng boat crossing Pier - Rama 3

Phra Pradaeng boat crossing Pier – Rama 3

スポンサーリンク

Phra Pradaengをブロンプトンでポタリング

boat crossing Pier – Rama 3からの渡船

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

ここで愛車のブロンプトンと記念撮影をする

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

しばらく待っていると渡船が来ますので乗り込みます

こちらはバイクがメインのため座席がないです

人だけでも乗れると思います

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

ロードバイクの方も何人か降りて来ていたので、

自転車で乗っても怪しまれることはありませんでした

写真を撮るために立て掛けましたが、周りの邪魔になるので乗っている最中はバイクと同じように壁に垂直に向けて持つようにしましょう

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

搭乗費用は乗った後に係員が回収に来るシステムです

10バーツ(約35円)でした。タイは本当にこの手の渡船費用は安いです

生活に根付いているからでしょう

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

大きな橋の反対側に向かっていきます

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

boat crossing Pier - Rama 3

boat crossing Pier – Rama 3

反対側に到着。

渡船先からも次々と船に乗り込んでいきます

利用頻度の高い船のようです

Phra Pradaengにあるラットポー公園に行く予定が・・・

チャオプラヤ川を渡った先にあるラットポー公園に行くつもりだったのですが、

残念ながら工事中で入ることができず・・・

ラットポー公園

ラットポー公園

ラットポー公園

ラットポー公園

ループ橋を下から見たところ

すごい3次元的な作りになっています。よくタイで作れたもんだ。

スポンサーリンク

Phra Pradaeng Pierからまた渡船する

この日はあまり時間が無かったためPhra Pradaengでの散策もそこそこに、

反時計回りでバンコク中心部に帰ろうと思い南東に向かったのですが、

ここでまたしてもチャオプラヤー川に阻まれます

プーミポン2世橋を自転車で渡ることが難しそうだったので、また渡船を利用していきます

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

一度川沿いに出ようとしたら、こんなところに仏像が・・・

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

仏像の見ている方向にある大きな橋がプミポン2世橋です

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

正面のご尊顔。結構大きいです

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

愛車と記念撮影

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

なかなか絵になる橋です

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

川沿いは綺麗に整備されていました

人がいるのは、皆さん釣りをやっています

少しの間見ていましたが、結構釣れていました

ゴミのビニール袋と魚と半々ぐらいの確率で釣れているようです

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

川沿いを南に少し下ると人混みのある場所に出ました

ここが渡船場になっているようです

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

自転車とともに乗り込みましたが、先ほどと違って人が乗る渡船になっています

邪魔にならないよう端の方に自転車を立て掛けて座ります

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

暑いタイだと、船上の風が非常に気持ちよく感じます

そうこうしている内に到着

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

今度は出口側で支払うタイプの集金方法です

自転車で集金所を通過できなかったので、右側の鎖のついた通路から通してもらいました

苦笑いされたので、あまり自転車では渡らないのかな・・・。

スポンサーリンク

おまけ

Phra Pradaeng

Phra Pradaeng

前日雨が降ったのか、道路が水没

この後、水没道路のなか必死に漕いでスクンビットまで戻りました

渡船を活用すると自転車ポタリングの活動範囲が大きく広がります

また自転車+渡船の旅をしたいと思います

ではでは。

鯖日(さばにち)

コメント